• 2025年09月05日

不動産集客でInstagramを活用した事例

Instagramは、画像や動画をメインに投稿できるSNSです。視覚的に物件の魅力を伝えられるため、不動産会社の集客に適しています。今回は不動産会社によるInstagramの活用事例や、各アカウントの特徴を紹介します。投稿テーマに迷っている方や、アカウント運用に課題を感じている方は、ぜひ参考にしてください。

不動産業界のWeb集客は
プロパティフォースに
お任せください

Instagramを活用した不動産会社の集客成功事例7選

ここでは、Instagramの成功事例を7つ紹介します。自社のアカウント運用のヒントとして活用してください。

また、以下の記事では不動産集客におけるInstagramの活用方法について詳しく説明しています。あわせてご覧ください。

▼関連記事▼
不動産集客ならInstagramがおすすめ

東京R不動産

東京R不動産
アカウント東京R不動産
フォロワー数6.6万人(2025年8月現在)

東京R不動産は、東京を中心に個性派物件をセレクトして紹介するメディア型不動産サービスです。
レトロやデザイナーズ物件など「グッとくるか」を軸に、物件のセレクトショップとして個性的で魅力的な住まいを求めるユーザー向けに情報発信しています。興味を引く内観・外観写真に加え、物件の背景やデザインの意図といったストーリーを掲載することで、閲覧者の関心を引きやすくしています。

また、内見のライブ配信を定期的に行い、ユーザーとの交流を深めているのも特徴です。日本語・英語・韓国語など多言語のハッシュタグを使用し、海外のユーザーにも広くアプローチしており、外国人向け物件の紹介にも効果を発揮しています。

視覚的な物件の魅力と背景にあるストーリーを組み合わせた戦略で成功している事例です。
個性的な物件を求めるユーザーに訴求力を持つコンテンツを提供し、効果的な集客につなげています。

▼関連記事▼
不動産集客に効果的なInstagramの運用方法

リノベ不動産

リノベ不動産
アカウントリノベ不動産|リノベーション情報毎日発信
フォロワー数4.1万人(2025年8月現在)

リノベ不動産は中古住宅の購入とリノベーションをを手掛ける住宅ブランドです。
Instagramでは「憧れの書斎7選」や「おしゃれ見えリビング5選」などの事例紹介や、「中古マンションの選び方」など役立つ豆知識を紹介しています。

さらに、リノベーション前後のビフォーアフター写真や、担当設計士が紹介するルームツアーをリール動画で紹介するなど、視覚的に楽しめるコンテンツを提供しています。投稿全体のトーンやデザインが統一されており、ブランドの世界観がしっかりと表現されているのもポイントです。

プロフィール画面のハイライトからは、事例集の取得方法や個別相談会への誘導など、ユーザーが知りたい情報にアクセスしやすい導線になっています。

同社では、ユーザーからDMで届く質問をもとに投稿内容を決定しています。
「こんな事例が見たい」「この情報が知りたい」などの要望を取り入れることで、効率的な集客につなげている点は学ぶべき部分です。

▼関連記事▼
不動産会社のインスタ活用方法8選!集客に繋がる運用や注意点とは?

恵比寿不動産

恵比寿不動産
アカウント恵比寿不動産〜理想の家と出逢えるメディア〜
フォロワー数1.7万人(2025年8月現在)

恵比寿不動産は東京都心の賃貸マンション・購入・管理・売却サイトです。恵比寿不動産のInstagramでは、賃貸の物件を画像や動画でわかりやすく紹介しています。
動画コンテンツでは、映像とナレーションを活用することで、実際に内見しているようなリアルな体験を提供しています。

投稿画像も高品質で、間取りを写真に挿入したり、各部屋の収納スペースを1枚で把握できるよう工夫されています。投稿の最後にお問合せや保存を促すCTA画像が挿入されており、ユーザーのアクションを促す導線がしっかり設計されています。

また、毎日18時に定時投稿を行うことで、ユーザーの期待感やリピート閲覧を高めている点も参考にしたいポイントです。毎回見るのが楽しみになる要素を追加することで、見込み客の集客に役立っています。

▼関連記事▼
不動産会社のSNS集客を徹底解説!おすすめ媒体や成功事例をご紹介

グッドルーム

グッドルーム
アカウントグッドルーム【公式】
フォロワー数11.9万人(2025年8月現在)

グッドルームは、リノベーションやデザイナーズ物件専門の賃貸物件検索サイトです。
アカウント運用では、ユーザーにとって有益な情報を、視覚的にも楽しく発信することでファンを獲得しています。たとえば、「ミニマリストが教える断捨離のルール」「IKEAやHAYで作るワークスペース」など入居後にも役立つ情報を発信しています。

投稿画像に人物が写っていることも多く、入居後のリアルな雰囲気を視覚的にイメージしやすくなっています。投稿文だけでなく、画像でもどのような部屋か想像できるので、物件選びの参考にもおすすめです。

プロフィールには関連サービスのURLが記載されており、問い合わせや導線設計にも工夫が見られます。ユーザーとの接点を増やす仕掛けとして、ぜひ参考にしたいポイントです。

入居後の暮らし方を提案することで、他社との差別化にもつながります。

▼関連記事▼
不動産集客に活用できるSNSとは

Woman.CHINTAI

Woman.CHINTAI
アカウントWoman.CHINTAI
フォロワー数5万人(2025年8月現在)

Woman.CHINTAIは、女性向けの賃貸物件情報を提供しているInstagramアカウントです。
ターゲットである女性が入居後の生活イメージを持ちやすいように、女性キャラクターを活用したコンテンツを採用しています。画像を使用した物件紹介だけではなく、イラストと文章で地域や街の情報を紹介をする投稿も人気の高いコンテンツです。

たとえば、〇〇町などエリアごとに「街女子プロフ」とペルソナを設定し、その街のイメージや映画館・スタバの有無、オススメスポットベスト3などをプロフィール形式で紹介しています。

ストーリーズではアンケートやプレゼント企画を実施しており、集客施策にも工夫が見られます。女性向けに訴求するInstagramの参考事例と言えるでしょう。

ペルソナを明確にターゲティングし、投稿設計をしているため、効果的な情報発信ができています。

▼関連記事▼
不動産集客におけるsnsの活用方法とは

スタイリー不動産

スタイリー不動産
アカウントスタイリー不動産|初期費用0でお引越し可能
フォロワー数1.2万人(2025年8月現在)

スタイリー不動産は、オンライン接客型の不動産仲介サービスで、大阪・神戸エリアを中心に若者向けのおしゃれな物件を紹介しています。敷金や礼金無料など初期費用を抑えた住まい探しを提案し、若年層のコスト重視のニーズに応えています。リール機能を活用したルームツアー動画では、物件の雰囲気をリアルに感じられるでしょう。

ハイライトは、1K・1Rなど間取りごとに過去の投稿がまとめられているため、自分が興味を持った物件の投稿をチェックできます。

周辺環境や生活利便性についての情報掲載や、ナレーションやキャッチコピーを工夫し、親しみやすいトーンで情報を提供しています。

若年層に特化したコンテンツとビジュアル重視の投稿で、賃貸物件の集客において高い効果を発揮しています。

▼関連記事▼
不動産集客でInstagramを運用する際の注意点

OTOGI不動産

OTOGI不動産
アカウントOTOGI不動産
フォロワー数2.4万人(2025年8月現在)

OTOGI不動産は株式会社ピルロが運営している、事務所を持たないスタイルの不動産会社です。投稿には芸能人が登場するなど、エンタメ性の高いコンテンツが中心で、SNS上でも注目を集めています。

東京を中心に埼玉・神奈川まで広がっており、広範囲で物件を探したい方におすすめです。

YouTubeでも動画を投稿しており、物件紹介だけではなく、ライフスタイルを紹介する投稿も行っています。

ユーザーがコンテンツに興味を持ち、自社のファン獲得に役立っています。認知度の向上にもつながり、潜在層(将来、物件を探す予定の方)との接点づくりにも効果的です。

▼関連記事▼
Instagramと公式LINEを活用し、月間40件の賃貸反響を獲得

まとめ

今回はInstagram集客で成功している事例を紹介しました。紹介したアカウントは自社のターゲットやコンセプトをしっかりと明確にして運用しています。

継続的な更新と動画活用により、ユーザーとの接点を維持する工夫も見られます。相談会や問い合わせにつながる導線も設計されているため、参考にしましょう。

ぜひ、自社のアカウントのコンセプトを見直し、Instagramを自社のファン獲得のツールとして活用してください。

不動産業界のWeb集客は
プロパティフォースに
お任せください

Learn

事例で学ぶ

不動産集客にお困りの方
専門家に相談しませんか?

プロパティフォースは不動産業界に特化した
Webマーケティングの総合支援を提供しております。
集客のお困りごとがあればお気軽にご相談ください。

無料プロに無料で相談する プロパティフォースについて知る